★資料★ |
配布資料:
|
課題 |
(1) 動物園で見られた生物多様性 (A4用紙2〜4枚,全角文字換算2000〜4000字程度) (2) 動物園で学んだ生き物の見方・扱い方・見せ方 (A4用紙2〜4枚,全角文字換算2000〜4000字程度) この「新入生セミナー:日本平動物園見学」を受講した学生は、上記の2テーマについてレポート(A4用紙2〜4枚/1テーマ,全角文字換算2000〜4000字程度/1テーマで,2テーマ分をMS WORD2007形式ファイル1件にまとめたもの)を作成し、指定された書式(下記参照)に注意して、学務情報システム経由で提出してください。 |
---|---|
提出方法など |
学務情報システムの「授業レポート」の機能を使って提出 ファイル名には下記のような「ZooReport学籍番号」を付けてください。 例: 「ZooReport404130XX.doc」「ZooReport404130XX.pdf」 レポート提出時のコメント内容 竹内浩昭先生 404130XX 静岡太郎(XXXXXXXX@ipc.shizuoka.ac.jp) です。 「新入生セミナー:日本平動物園見学」のレポートを「学務情報システム」 で提出します。 アップロードファイルのオリジナルファイル名は、 「404130XX_XXXXXXXXXXX_X.xxx」です。 電子ファイル(MS WORDファイル)の書式 左右上下マージン15〜20mm,文字フォントMS明朝11ポイント,フッターにファイル名とページ数表示 WORD2007形式のファイル(拡張子が.docx)またはWORD2003互換形式ファイル(拡張子が.doc)で保存すること。 (ファイル名は「ZooReport404130XX.doc」のように学籍番号を明示ください。) 例: 「ZooReport404130XX.doc」 「ZooReport404130XX.pdf」 このファイル内の氏名・学生番号・本文・参考文献・フッターなどを書き替えて、ファイル名も「404130XX」の部分を自分の学籍番号に替えて送信下さい。 ※「学務情報システム」経由でレポートを提出する場合は、アップロード後にファイル名が「学籍番号_アップロード時刻_連番」(例えば「404130XX_XXXXXXXXXXX_X.XXX」)になりますが、手元に残っているファイル名をコメント欄に記入下さい。 |
※注意事項 |
参考文献・引用文献の無いものはレポートとして認めません。 インターネット資料を参考文献・引用文献に挙げる場合は、URLと情報入手年月日(あるいは情報更新年月日)を明記すること。 インターネット資料の記載方法については下記サイトを参照してください。 ネット文献の引用方法について――学術資源としてのネットの可能性―― フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の記事は、全ての項目を専門家が書いているわけではないので、そのまま鵜呑みにせず、別のサイトや文献で内容を確認するなど、注意が必要です。『ウィキペディア(Wikipedia)』を利用する際には、下記サイトも必ず読むこと。 ウィキペディア「信憑性に疑問」 教科書会社が使用中止検討明かす (J-CASTニュース 08/3/27) 6割のユーザーがウィキペディアの信頼性に疑問…… - アイシェア調べ (07/12/10) ウィキペディア頼み、誤答続々 米大学が試験で引用禁止 (asahi.com 07/02/23) 「Wikipediaを信頼してる?」アンケート結果 ★★★★★★★★★
|
提出先 | 学務情報システムの「授業レポート」 |
提出期限 |
2014/06/07(土)24:00 (送信時刻) |